東京都・八王子市オオルリ陶芸会のブログ

八王子市生涯学習センター川口分館で陶芸を楽しむサークルです。 1998年から活動を始めました。 私たちのつたない作品や活動の様子を綴ってまいります。 このブログで、陶芸の魅力や面白さが少しでも伝われば幸いです。

2014-01-01から1年間の記事一覧

27年1月の活動日程

もうすぐ新年ですね。 オオルリ陶芸会27年からの活動予定表 27年1月 6日(火曜日)釉掛け p.m.5:30~ 11日(日曜日)本焼き a.m.9:00~ 13日(火曜日)作陶 p.m.5:30~ 20日(火曜日)作陶 p.m.5:30~ 八王子市・四谷町の「菓子の実」さんでお菓子のお城を売っていま…

12月の活動日程

今年もあと僅か、健康に留意して新年をお迎えください。 オオルリ陶芸会活動予定表 12月 2日(火曜日)作陶 p.m.5:30~ 9日(火曜日)作陶 p.m.5:30~ 16日(火曜日)作陶 p.m.5:30~ 21日(日曜日)素焼き a.m.9:00~ 23日(火曜日)作陶 p.m.5:30~ * 年内最終日です…

今年最後の窯出し

今年も残すところ一ヶ月半を切りました。 来月は素焼き。 今年、最後の窯出しになってしまいました。 全体的には無難な焼き上がりではないかと思います。 ↑右下の絵皿。 写真が光って見えにくいですが、鯉が描かれています。 ↑ピンクの器は乳白釉に薄紅硝子…

お仏壇セット

仏壇を飾る仏具。 せっかく陶芸をたしなんでいるのだから作ってみました。 お供えのご飯を盛る仏飯器。 お供えのお茶や水を入れるための湯呑み、茶湯器。 そして、お菓子などのお供え物を盛るための高月。 これに、前回のお線香立てで全てお揃いになりました…

リアルシーサー釉薬版

釉薬を掛けたシーサーも良いかなって思って、金属光沢のあるシーサーを焼いてみました。 マンガン窯変釉吹き掛け 金彩ラスター釉吹き掛け 変わった色の線香立ても良いかなって思って焼いてみました。 香立て 乳濁釉・薄紅硝子釉 仏壇がちょっと明るくなるか…

珊瑚礁が破壊されちゃう! Coral reefs are destroyed.

Over two hundred Chinese poaching boat is gathering around Bonin Islands. ユネスコ世界遺産(UNESCO World Heritage)にも登録されている豊かな自然が残る日本の小笠原諸島(Bonin Islands)ですが、連日、ニュースで報じられているように、中国(China)の漁…

11月の活動日程

11月が年内最後の本焼きとなります。 新しい釉薬も入りましたので、 失敗しないよう丁寧な釉掛けを心がけてください。 オオルリ陶芸会活動予定表 11月 4日(火曜日)作陶 p.m.5:30~ 11日(火曜日)釉掛け p.m.5:30~ * 釉薬を忘れずにお持ちください。 15日(土…

10月の活動日程表

天高く馬肥ゆる秋。 中国の故事ですが、 この諺、意味を調べると意外と怖ろしいですね。 いよいよ、陶芸向きの季節がやってきましたね。

本焼き窯出し

前回、生焼けだった作品も含めて本焼きをしました。 窯の電熱線が修理されたのでうまく焼けました。

九月の活動日程

季節が一気に秋めいてきました。 陶芸をするには最適の陽気ですね。 ぜひ、頑張ってください。

師匠と弟子の会話 No.10 東京国立博物館

参考になれば・・・ 師匠:四十歳を過ぎて陶芸を始め、女魯山人と称されるまでになった新進女流陶芸家・仲谷春子 弟子:陶芸を通して様々な事を学んで行く三十路嬢・三枝優子 この会話はフィクションであり、実在の人物とは何ら関わりはございません。 No.1…

八王子市オオルリ陶芸会・八月の活動日程

皆様、毎日暑い日が続きますが、 暑さにめげずに頑張って素晴らしい陶芸作品を作ってください。 八月は素焼き月になります。

八王子・公民館で陶芸 味見皿とお玉置き

八王子市には、いくつかの公民館に陶芸用の電気窯が設置されているのですが、 それ以外にも、なんと登り窯が「夕やけ小やけふれあいの里」にあるんです。 スゴいですよねー、八王子市って。 窯業産地でもないのに、税金喰い潰して本格的陶芸が楽しめるんです…

本焼き窯出し

八王子市の公民館で陶芸を楽しんでいるオオルリ陶芸会です。 先日は本焼き窯出し。 でも、作品を見てガッカリ! 中央の白化粧が掛かったお皿は本来の焼き上がり。 でも、左寄りのお皿は生焼けです。 前回(5月)の窯出しの際にも、生焼けの作品があったことを…

7月の活動日程

7月の活動日程を載せておきます。

師匠と弟子の会話 No.9 作陶・削り・収縮率

参考になれば・・・ 師匠:四十歳を過ぎて陶芸を始め、女魯山人と称されるまでになった新進女流陶芸家・仲谷春子 弟子:陶芸を通して様々な事を学んで行く三十路嬢・三枝優子 この会話はフィクションであり、実在の人物とは何ら関わりはございません。 No.9…

6月の活動日程

六月の活動日程です。

5月の窯出し

先日の窯出しの様子です。 代表の作品で、藁灰を掛けているようですね。 豹や鳥など、いつも様々な動物を器用に手がけています。 左中央の青みがかった器は、新しい釉薬で、青磁氷裂貫入です。 写真では分かり難いですが、良い雰囲気に焼き上がっていました…

リアルシーサーに挑戦!

ここのところ、 オオルリ陶芸会でブームになっているシーサーに私も挑戦してみました。 会ではホンワカ系が主流ですが、どうせならリアル系でと・・・。 高さ約 6cm 体長約 5.5cm で、何がリアルかと言うと、 バックからの写真で分かります。 さすがに、下か…

5月の活動日程

4月29日、5月6日のGW中はお休み。 5月は釉掛けからのスタートです。

素焼きの窯出し

今、オオルリ陶芸会ではちょっとしたブームになっているものがあります。 素焼きの窯出しがありましたので、作品を見てください。 キャラ物が一気に増えました。 こういうのって、作っていると嵌まるんですよね~。 それに、人によって同じ見本を見て作って…

水仙が花盛り

春の気配を感じ、寂しかった庭にポツリポツリと春が顔を覗かせました。 台、青流紋釉。花器、乳白釉に織部流し。

4月の活動日程

すっかり春らしくなってきました。 それに伴ってスギ花粉もピークを迎えつつあります。 毎朝、連発のクシャミで寝ぼけた頭にショックを与えられております。(笑)

本焼き窯出し

最初の活動が本焼きだと盛り上がりますね。 作品の一部をご覧ください。

活動スタートは釉掛けから

いよいよ活動再開です。 寒くてすっかりお休みモードでしたが、 これから頑張って作品作りに励みたいと思います。 先月の大雪で、ここ八王子も雪国のような景色になってしまいました。 雪かき前の様子。 毎日、雪かきばかりで全身が筋肉痛です。 雪国の大変…

いよいよ活動再開!

器と日韓史

陶芸を始めて、馬鹿だった私も多少のお勉強はしなければと思い、 ネットで近現代史などを学んだりしております。 日本の焼き物が飛躍的に進歩したのは、秀吉の朝鮮出兵後ですが、 それは、出兵の際に沢山の陶工を連れ帰ったからだと、この程度の事は学校で習…

今年も宜しくお願いします。<(_ _)>

小正月も過ぎ、やっと一段落ついたという感じですね。 若い頃は月日の経つのが待ち遠しかったのですが、 歳を重ねるとあっと言う間に、一週間、二週間と過ぎてしまう。(笑) 今冬の寒さも、年が明けてから一段と厳しくなってきまして、 ますます粘土から遠ざ…